- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:お店・会社
-
サンコーさんが被災した!台風21号によって停電被害に見舞われた物流センターと日常を取り戻すために奮闘した人々の記録
東大阪には、台風は来ない。 台風21号が深すぎる爪痕を多くの場所に残すまで、東大阪人にはそんな甘い意識がありました。 かく言う私週刊ひがしおおさか編集長前田も、台風が近づく前には 「今回も台風一過を記事にしてPV稼… -
バイク愛が止まらない!楠根の激アツバイク店「ニュートン」
まいど!インターン生のバイク担当奥田です。 今回の取材はなんと「インターンがやってきた!2018 取材をさせてくれるお店・企業募集!」を読んだバイクショップからのご指名。 「取材に来てよ!」とお誘いくださったのは… -
近大通りのボードゲームが楽しめるカフェ 「Analog Game Café 1306」
どうも!インターン生の奥田です。 今日は近大通り(近畿大学から長瀬駅までの学生街)に変わったカフェがあるという情報を得たので、取材に行ってきました。 近畿大学のすぐそばに店を構える「Analog Game café … -
「ねじワールドカップ」初開催、ねじでこんなに盛り上がるんだ!
インターンの程(テイ)です。週刊ひがしおおさかは、2018年8月11日(土・祝)フレスポ東大阪の2階特設会場にてで第1回「ねじワールドカップ」が開催しました。 東大阪といえばトライくん!多くの子供と一緒にワイワイと… -
こんなにすごい!大阪府立中央図書館【後編】国際児童文学館は貴重書の宝庫
大阪府立中央図書館特集、後編です。(前編はこちらから) 前編では地下書庫についてレポートしましたが、今回は国際児童文学館(以下児童文学館)をお伝えしたいと思います! [caption id="attachment… -
こんなにすごい!大阪府立中央図書館【前編】秘密の地下書庫ダンジョンへ潜入
ある日、一通のメールが週刊ひがしおおさかに届きました。差出人は、荒本にある「大阪府立中央図書館」(以下中央図書館)! 「週ひがさんで図書館のことを紹介してくれませんか?」とのこと。 なぜこんな大規模な図書館が、うちに… -
サンコーインダストリーの仕入先・協力会社でつくる「三興会」に潜入してきた
2月、週ひがが企画する巨大な物流センターの見学会を実施させてくれたサンコーインダストリー株式会社(以下サンコーさん)。打ち合わせなどでお話していると皆さんから「さんこーかい(三興会)」という言葉が聞かれます。聞くと、サン… -
東大阪が挑む民泊 〜良質な民泊ってなんだろう?セミナーを受けてきた〜
東大阪初?の民泊セミナーが開催されると聞いて 最近は、民泊って言葉よく聞きます。本来は旅行している人が一般の民家に宿泊することを指すのですが、昨今の観光ブームでAirbnb(エアビーアンドビー)などのスマホアプリでマッ… -
ホワイトデーを楽しもう 44歳のおっさんがCLIP CLAPで雑貨を選んできた
もうすぐ3月14日、そうホワイトデー。東大阪の平和を日々守る週ひが編集長も、ニッポンのシーズンイベントはそこそこ楽しみながら生活しています。でも、ホワイトデーっていまいち乗り切れません。立ち位置が微妙です。 「バレンタ… -
「花園の芝入り」色紙が出た!ラグビーの聖地の思い出を持ち帰ろう
今シーズンの年末年始。週刊ひがしおおさかは、高校ラグビー(全国高等学校ラグビーフットボール大会)で奔走していました。 会場の花園ラグビー場では東大阪土産が勢ぞろい。その中でも目をひいたのが、「東大阪観光協会」のブースで…
スポンサーリンク
スポンサーリンク