東大阪市にホームタウンを置き、Jリーグ入りを目指すF.C.大阪。現在はJ3リーグの1つ下、JFL(日本フットボールリーグ)で戦っています。
今シーズンは3月14日に開幕し、FC刈谷に3-0で快勝しました。その後も負けなしで第7節まで終えますが、第8節vsMIOびわこ滋賀戦で初黒星を喫します。第9節のHonda FC戦には2-0で勝利しましたが、第10節松江シティFC戦、第11節ヴェルスパ大分戦で連敗。現在は6勝2分3敗(勝点20)で4位です。
明日、6月9日(水)は平日ですが、天皇杯2回戦(19:00K.O.)が行われます。
1回戦は5月23日(日)、関西サッカーリーグ1部(JFLの1つ下のリーグ)に所属する、奈良県代表・ポルベニル飛鳥と対戦しました。前半は苦戦しましたが、後半見事に修正。2-0で勝利し、2回戦進出を果たしました。

天皇杯1回戦のスターティングメンバー。リーグ戦ではほぼメンバーを固定しているため、日程過密による疲労を考慮して、普段とは違うメンバーで臨みました。
2回戦の相手は、J1リーグ所属の湘南ベルマーレ。アウェイ・レモンガススタジアム平塚での試合となりますが、少しでも多くの人に応援してほしい!ということで、見どころを紹介します。
天皇杯の仕組みは、こちらをご覧ください↓↓。
目次をつけていますので、「FC大阪の紹介はいいから、試合の見どころだけ見たい!」って人は、そこまで飛ばして読んでください。
目次
1.FC大阪ってどんなチーム?
2.天皇杯1回戦vsポルベニル飛鳥の振り返り
3.1回戦vsポルベニル飛鳥戦の見どころ
1.FC大阪ってどんなチーム?

2019年1月には、東大阪市と連携協定も結びました。
2018年11月から東大阪市をホームタウンとし、現在はJFL(日本フットボールリーグ)に所属しています。J3リーグの1つ下のリーグなので、4部相当。昨シーズンは、最終節に勝てばJ3参入(昇格)という可能性を残しましたが、ヴェルスパ大分に0-3で完敗。8位でシーズンを終了しました。
F.C.大阪はJFLに所属して今年で7シーズンめ。最高成績は2018年の2位です。今シーズンは「絶対勝利」をスローガンに、「勝点80、77得点、24失点」を目標にリーグ優勝を目指します。
J3リーグに参入(昇格)するための条件は以下の通り。
・年間順位4位以内かつJリーグ百年構想クラブを保有する上位2チーム
例年は年間観客動員数30,000人という条件もありますが、コロナ禍で入場制限があるため、今年度は撤廃されています。
そのため、優勝すればほぼ確実にJ3に上がることができます。
「FC大阪のことをもっと知りたい」って人は以下の記事をご覧ください。
2.天皇杯1回戦vsポルベニル飛鳥の振り返り
5月23日(日)天皇杯1回戦が行われ、関西サッカーリーグ1部(JFLの1つ下のリーグ)に所属する、奈良県代表・ポルベニル飛鳥と対戦しました。前半はポルベニル飛鳥の早いプレスから、ミスを連発。思うような試合運びができません。
それでも0-0で前半を折り返すと、後半20分。MF齊藤隆成のダイレクトボレーシュートが決まって、F.C.大阪が先制します。

試合後、「サッカー人生で一度あるかないかのシュートでした」と振り返った齊藤。
その後も攻め続け、後半アディショナルタイムにFW高橋佳が追加点を決め、2-0で勝利しました。
試合の詳細はこちら↓の記事を読んでください。
試合後のインタビュー動画はこちら↓
3.2回戦vs湘南ベルマーレ戦の見どころ
F.C.大阪のフォーメーションは4(DF)-4(MF)-2(FW)もしくは、4-5-1を予想します。1回戦では普段とは違うメンバーで臨みましたが、2回戦はJ1チームとの対戦ということもあり、リーグ戦同様のベストメンバーで挑むのではないでしょうか。
ホッケー梶間の注目選手は、FW田中直基。昨シーズンまでJ3・アスルクラロ沼津やブラウブリッツ秋田に所属していました。Jリーグ経験者として、勝利をもたらしてほしいところ。

最近、ゴールから遠ざかっている田中。次戦こそは得点を!
対する湘南ベルマーレは、3-5-2を予想します。順位は14位(20チーム中)と上位ではありませんが、直近5試合は1勝4分と負けなし。さらに、J1のチームということで、JFLとはパスの質、スピード、シュート精度が違います。特に気を付けるべき選手はFWウェリントン。今シーズンここまでは2得点ですが、これまでゴールを量産してきたストライカー。自由にプレーさせたくない選手の1人です。
2年前の天皇杯2回戦では、J1ベガルタ仙台にJリーグの強さを見せつけられてしまい、完敗。
この2年で成長したところを見せてくれ。そして、今のF.C.大阪がどこまでJリーグに通用するのか、楽しみでもあります。
さて、天皇杯2回戦は6月9日(水)、レモンガススタジアム平塚で19:00K.O.。有観客で行われます。リーグ戦では不本意な戦いが続いていますが、この試合をきっかけに、再び流れを掴もう!
JFATV(YouTube)では、後日ハイライトがアップされる予定です↓↓
JFATV
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。