週刊東大阪ラーメンニュースmini ホッケー梶間流!近大通り「足壱」のおすすめの食べ方を教え〼
- 2021/7/30
- グルメ, 長瀬駅
- 東大阪ラーメンニュースmini
- コメントを書く
東大阪のラーメン情報を発信する、ラーメンニュース。
より迅速に、新店舗情報や日々の変化をお知らせするため、mini版を随時更新していきます。まとめは週に1度の「週刊東大阪ラーメンニュース」にて。
6月1日、近大通りに突如現れた「足壱(たすいち)」。学生限定10%オフとしっかり胃にたまる量とメニューで、すでに近大生の定番にスペックイン。
そんな足壱で、7月27日から「冷やしつけ麺」がスタートしました。
「また読者から『冷やしばっかじゃん』とツッコまれるかもしれないけど、これはラーメンニュースネタだ!」と、意気込んでホッケー梶間が行ってきましたが、、、
がーん。なんと目の前で売り切れ。伺ったのは13時20分頃。数量限定とのことで、13時頃までだと確実でしょうか。
ということでホッケー梶間流、足壱おすすめの食べ方を紹介します。※あくまでホッケー梶間、個人の見解です。
足壱のラーメンは「黒壱ラーメン」と「赤壱ラーメン」の2種類。
辛い麺よりしょう油好き。ということで、黒壱ラーメン(しょう油)を注文しました。
肝心なのはここから。
足壱では家系ラーメンのように、ラーメンをカスタマイズできるのです。
ホッケー梶間のおすすめは、
麺:玉子麺
醤油:濃いめ
背脂:あり
ネギ:あり
メンマ:あり
酷暑の中の取材で乾ききった身体に、強めのしょう油が染みわたります。
そして忘れてはいけないのが丼。足壱はラーメンと並んで、丼を推しています。
上記のラーメンにフィットするのは「ロコモコ丼」です。
一般的にはデミグラスソースで味付けしますが、足壱ではややケチャップ多め。酸味が効いていますが、それが濃いラーメンと相性抜群です。味と味を重ね合って、上へ上へと登っていきます。みなさんもぜひ試してください。
ちなみに冷やしつけ麺は、「暑さが収まるまで。だいたい9月いっぱいかな」とのこと。次はリベンジしたいと思います。
■足壱
住所:東大阪市小若江3-7
営業時間:営業時間:11:00〜20:00
定休日:日曜日
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。