インターンのなかむーです。
「ヤエドラ」。東大阪民ならこの言葉を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。大阪でナンバーワンの卒業生を誇る自動車教習所、八戸ノ里ドライビングスクールの略称のこと。実は、先輩記者のmihorobotも卒業生なんです。

大きい、そして綺麗。ヤエドラに通う子は、口を揃えて楽しいと言います。
そのヤエドラの教習車がラグビー仕様になっていると聞き、「なんだその週ひが的な情報は!」と胸を高鳴らせ取材してきました。お話を聞いたのは、部長の宮後博行さん。何やら、ナンバープレートにその秘密があるようなのです。
なんと路上教習車の全てのナンバープレートをラグビーワールドカップ仕様に変えてしまったと。その数なんと53台!やることがイチイチ派手。ラグビーW杯のロゴマークが入っており、一目で違いがわかります。

燦然と輝くW杯のロゴ。ちなみにナンバーと教習車の識別番号は同じなんだって。
このナンバープレートは2019年のラグビーW杯日本大会を記念した特別仕様のもの。4月には、野田市長の公用車のナンバープレート交換記念セレモニーが行われるなど、徐々にその認知度は広まりつつあります。

市長の公用車もラグビー仕様へとモデルチェンジ!
セレモニーを見た宮後さんが、「応援し、もっと盛り上げるためにも教習車にも取り入れてはどうか」と会社に提案。交換するには、1台につき交付手数料と寄付金を合わせた8,700円が必要で、数十台を一度となると結構な金額。それでも「開催の支援や応援ができるなら」と実現に至ったそうなんです。
宮後さん自身も高校時代はラグビー部に所属。現在もスクールのコーチとしても活動し、ラグビーに対する想いは週ひがとも通じるところがあります。

この車が目印だ!別のタイプもあるので探してみよう。
「教習生だけでなく地元市民にも見てもらうことによって、よりラグビーW杯開催の機運を高めていきたい」と宮後さんは話してくれました。街で教習車を見つけたら、まずはナンバープレートチェック!特別仕様版を見つけるといいことが起こるかも!?
もちろん自分の車を特別仕様にして自慢するのもよしだ。知らない子がいたら教えてあげて、みんなでラグビーW杯を応援しよう!(※ナンバープレートの申し込みはこちら)
■八戸ノ里ドライビングスクール
住所:大阪府東大阪市御厨南1-4-38
営業時間:入校手続き 9:30〜19:00、教習時間 8:25 〜20:30
定休日:12月30日〜1月4日
TEL:0120-831024
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。