どうも!インターン生のしみやんです。ぼくたち学生が大好きな食べ物と言えば…そう、ラーメン!そんな学生であふれかえる近大通り(正式名称:大学通り連合商店街)のラーメン店「麺屋 蝉」におじゃましました。

近大通りにあるオシャレなたたずまいの「蝉」
店内は落ち着いた照明で居心地抜群!壁に掛けられた全粒粉の袋がなぜかおしゃれに見えて違和感なし。カウンター席になっているので1人でも躊躇(ちゅうちょ)せず入れます。もちろん友人同士やカップルでも入りやすいですよ。

店主の奥様、范さん(中央)と談笑中。
そんな雰囲気抜群の「蝉」は、ご夫婦で経営されています。店主の奥様、范雨希(ハンウキ)さんにお話をうかがいました。
店主の松井淳さんとの馴れ初めまで聞いてしまいました。元々、同じラーメン屋で働ていたお二人。そこで出会い、結婚したそうです。結婚後は、松井さんの夢だった自営業で、現在の店舗をオープン。今年で5周年だそうです。(その後、関大前店をオープン。今年で3周年です。)

店主の奥様、范雨希(ハンウキ)さん
そんな創業エピソードまで聞かせていただいた范さんに人気メニュー「特製にぼしラーメン(890円)」を作ってもらいました。「出汁には本当にこだわってます。」と范さん。何と前日の晩から13時間寝かせて作っているそうです。どこまでラーメンに真面目なんだ!しかし、正直、私、味音痴なのでわからないだろうと思っていました。箸をつかみ、いざ実食!

贅沢な一品「特製にぼしラーメン(890円)」

さっそく一口いただきまーす。
違う。これは違うと口に入れた瞬間すぐに気づきました。出汁ににぼしの臭みが全くなく、味はこってりなのにさらさらといけてしまうこの感じ。麺の太さは中太麺で、メンマ6枚、75℃で6時間熟成した贅沢な厚切りチャーシューを3枚と本当にボリューミー。1杯で大満足です。

出汁が本当においしくてぺろっといけちゃいます。
もちろん特製にぼしラーメンのほかにも学生に大人気な「ラーメン(690円)」や夏におすすめの全粒粉を使用した太麺が特徴の「つけ麺(730円)」。さらには、蝉一押しの「水餃子(5個180円)」とメニューも豊富です。
最後に聞きました。「何かお得な割引情報があったら教えてください!」すると、「あっ、うちはそうゆうのやってないのよ」と一言朝から仕込み、出汁にこだわり、真面目にラーメンと向き合っているからこそ、余計なことせずともお客さんが来てくれる。あっぱれ、「蝉」!ぼくもあらためて絶品出汁を味わいに行きたいです。
■麺屋 蝉
住所:大阪府東大阪市西上小阪14-13
営業時間:11:30~24:00(LO23:30)
定休日:毎月第4水曜日
TEL:06-6721-2366
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。