東大阪市をホームタウンとし、Jリーグ参入を目指すJFL(日本フットボールリーグ)所属のFC大阪。開幕戦でクリアソン新宿に3-1で勝利しましたが、第2節で東京武蔵野ユナイテッドFCに敗戦、前節はホンダロックSCと引き分けました。現在は1勝1分1敗。

第2節からスタメンを4人変更して臨んだホンダロックSC戦。写真提供:FC大阪
次節(第4節)は4月3日(日)。アウェイ・ユアテックスタジアム仙台にて、ソニー仙台FCと対戦します。
【試合情報】
第24回JFL第4節、ソニー仙台FCvsFC大阪
日時:4月3日(日)13:00キックオフ
ライブ配信:JFL Official Channel
会場:ユアテックスタジアム仙台
3試合ぶりの勝利へ、少しでも多くの人に会場に足を運んでもらいFC大阪の勝利の後押しをしてほしい!ということで、見どころを紹介します。
目次をつけていますので、「FC大阪の紹介はいいから、試合の見どころだけ見たい!」って人は、そこまで飛ばして読んでください。
目次
1.FC大阪ってどんなチーム?
2.前節の振り返り
3.次節vsソニー仙台FC戦の見どころ
1.FC大阪ってどんなチーム?
ホームタウンは大阪府東大阪市で、ホームグラウンドは東大阪市花園ラグビー場。ラグビーの試合との兼ね合いもあり、花園での試合は第2グラウンドがメインです。ラグビーのシーズン中は豊中の服部緑地陸上競技場で行っています。

開幕戦には服部緑地陸上競技場に、972人のファン・サポーターが集まりました。
JFLに所属して今年で8年目。J3リーグ参入のためのライセンスを取得して3年目で、過去2年間は8位と7位でした。
J3に参入するためには、「Jリーグ百年構想クラブ」に承認され、かつ
・年間成績4位以内(16チーム中)
・年間観客動員数30,000人(ホームゲームが年15試合なので、1試合平均2,000人)
以上の条件を満たすとJ3に参入できます。
FC大阪はすでにJリーグ百年構想クラブに認定されているので、あとは上記2つの条件を満たすのみ。
昨年と一昨年はコロナの影響で年間観客動員数30,000人の条件が外れていて、4位以内に入ればほぼJ3という状況でしたが、順位が伴わず。今シーズンはこの条件が復活したため、成績だけでなくファン・サポーターの力が必要となります。
「FC大阪のことをもっと知りたい」って人は以下の記事をご覧ください。
2.前節の振り返り
3月26日(土)、ホーム・服部緑地陸上競技場にてホンダロックSCと対戦しました。
直近3年間の対戦成績が4勝1分。相性の良い相手で勝っておきたい一戦でしたが、雨の影響もあってロングパスが思うようにつながらず、圧倒的に攻め込んではいたものの前半を0-0で折り返します。
後半も攻め込む場面が多かったですがゴールが奪えず。逆に試合終了間際の後半44分、カウンターから攻め込まれGK永井建成と1対1の場面を作られますが、ここを永井がビッグセーブ。その後もスコアは動かず、0-0の引き分けに終わりました。

試合終盤にピンチを救ったGK永井。写真提供:FC大阪
詳しくは「ホッケー梶間が解説!3分でわかるFC大阪」を見てください。と言いたいところですが、前節は週ひが主催イベントと重なってしまい、取材には行けず…。ここ2年間皆勤賞でしたが、ついに途絶えてしまいました。
試合動画はあすリートチャンネルに上がっていますので、そちらをご覧ください。
3.次節vsソニー仙台FCの見どころ
第4節ソニー仙台FCvsFC大阪は4月3日(日)、ユアテックスタジアム仙台で13:00キックオフです。

通称ユアスタ。天皇杯でベガルタ仙台と対戦したときに一度取材に行きました。
FC大阪のフォーメーションはこれまで同様4(DF)-5(MF)-1(FW)を予想します。
前節、無失点に抑えたものの失点をしてもおかしくないシーンが2度ありました。しかし、今シーズン初スタメンとなったDF谷口智紀の必死のディフェンスで、ゴールを死守。今シーズン初めて無失点で抑えました。やはり失点をすると勝利は厳しくなってしまうため、次節でも谷口の堅い守備を期待します。
攻撃陣では、やはりFWのルイス・フェルナンドに注目。前節こそ得点はなかったものの、それまでは2試合連続ゴールを挙げています。ルイスの得点でチームに勢いをもたらしてほしい。

今シーズンはフリーキックのキッカーも務めるルイス。またあのオーバーヘッドを見せてほしい。
一方のソニー仙台FCは4-3-3の攻撃的なフォーメーションを予想します。
今シーズンはここまで1分2敗とまだ勝利がありませんが、ほぼ毎年4位以内に入ってくる強豪。昨シーズンまでの2年間、FC大阪はソニー仙台FCから勝利を挙げられていませんでしたが、ホーム花園での試合でようやく白星を手にしました。
苦手としている相手ですが、上位に食らいついていくためにも勝利したい一戦です。
第4節は4月3日(日)、アウェイ・ユアテックスタジアム仙台で13:00K.O.です。
ライブ配信はこちらから↓↓
JFL Official Channel
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。